今日のコーディネータ−Naoは
すっかりブログから足が?手が(笑)遠のいておりました。
色々と準備事が重なり♫(結婚準備?苦笑…ナイナイ)
久々にカラーセミナーをブログへ載せます。
上田さんというデザイナーさんが発表していたものです。
「色の あ い う え お 」
あいうえおを色に…置き換えて レイアウトなどさすがデザイナーさんすばらしい
アートを作られています。
小説の文章をすべて色に変えての作品でぃす。
実際に拝見したかったです。
今回はそれを取り入れさせて頂き色あそびにしました。

それだけですと子供の遊びになってしまいますので
明度や彩度 グラデーションなど知識を実際限られたカラーカードで再認識していくと
いうのが目的なのですが
面白い事に名前のイメージと色のイメージって重なることもあります。
例えば
おもしろい って言葉があります。
単におもしろおかしい〜だけならば暖色系の明るい色だけのイメージなのですが
この色にあてはめて いくと
お=淡い赤
も=淡い青紫
し=黄色
ろ=淡い紫
い=明るい赤
になるのです。
つまり紫が入り「趣き深い」というような意味もとれます。(私流解釈ですが…笑)

名前なども
結構本質的な部分があっていたりします。
仮にみすず という名前で
青紫
優しい黄
リーフグリーン
の3色です。
紫に黄色という相反した色の組み合わせ
優しさと強さや。シックに見せているが内心は華やかに憧れがある などなど
色々遊べます。
これは自分で絵の具で色を作ってきれいなグラデーションしていてもいいと思います。
私は時間がとれたらパソコンで作っておこうかしら?とも思っています。
次回はこれをつかって
源氏物語の一節をアートしましょ〜と話してみましたが
できるかしら(苦笑)
濁音などは中間色(濁色)で構成します。
すっかりブログから足が?手が(笑)遠のいておりました。
色々と準備事が重なり♫(結婚準備?苦笑…ナイナイ)
久々にカラーセミナーをブログへ載せます。
上田さんというデザイナーさんが発表していたものです。
「色の あ い う え お 」
あいうえおを色に…置き換えて レイアウトなどさすがデザイナーさんすばらしい
アートを作られています。
小説の文章をすべて色に変えての作品でぃす。
実際に拝見したかったです。
今回はそれを取り入れさせて頂き色あそびにしました。

それだけですと子供の遊びになってしまいますので
明度や彩度 グラデーションなど知識を実際限られたカラーカードで再認識していくと
いうのが目的なのですが
面白い事に名前のイメージと色のイメージって重なることもあります。
例えば
おもしろい って言葉があります。
単におもしろおかしい〜だけならば暖色系の明るい色だけのイメージなのですが
この色にあてはめて いくと
お=淡い赤
も=淡い青紫
し=黄色
ろ=淡い紫
い=明るい赤
になるのです。
つまり紫が入り「趣き深い」というような意味もとれます。(私流解釈ですが…笑)

名前なども
結構本質的な部分があっていたりします。
仮にみすず という名前で
青紫
優しい黄
リーフグリーン
の3色です。
紫に黄色という相反した色の組み合わせ
優しさと強さや。シックに見せているが内心は華やかに憧れがある などなど
色々遊べます。
これは自分で絵の具で色を作ってきれいなグラデーションしていてもいいと思います。
私は時間がとれたらパソコンで作っておこうかしら?とも思っています。
次回はこれをつかって
源氏物語の一節をアートしましょ〜と話してみましたが
できるかしら(苦笑)
濁音などは中間色(濁色)で構成します。